Ultra96v2 で PYNQ イメージを動かす

Ultra96v2 で PYNQ の Linux イメージを動かすまでのメモ。

WiFi のアクセスポイントに接続するようにあらかじめ設定を変更しておく。

手順

  1. PYNQ イメージをダウンロード
  2. イメージを microSD に書き込み
  3. WiFi 接続設定
  4. 起動確認

1.PYNQ イメージをダウンロード

http://avnet.me/ultra96-pynq-image-v2.4_v2 からダウンロードする。
結構時間かかる上に、チェックサムが公開されていないのでデータが壊れていないか確認できない。

2.イメージを microSD に書き込み

SD カードが /dev/sdb だったとして、

# dd bs=4M if=/path/to/ultra96v2_v2.4.img of=/dev/sdb

とする。RootFS のパーティションが小さいので、SDカードの容量に余裕があれば、パーティションを拡張後、resize2fs してファイルシステムの容量を拡張しておくとよい。

3.WiFi 接続設定

確認したところ、 Ubuntu 18.04 ベースなので、本来なら、network-manager をインストールして netplan を使って WiFi 接続設定するのだけど、インストールされていないので、別の方法で設定する。

まず、SDカードの第2パーティションを /path/to/mountpoint にマウントする。

/path/to/mountpoint/etc/wpa_supplicant.conf 作成

country=JP
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1
network={
    ssid="<SSID名>"
    psk="<パスフレーズ>"
}

(パスフレーズを平文で書きたくない人は別途調べるとやり方が出てくる。)

/path/to/mountpoint/etc/network/interfaces.d/wlan0 編集、wlan0 が自動で UP されるよう以下の内容にする

auto wlan0
iface wlan0 inet dhcp
    wireless_mode managed
    wireless_essid any
    wpa-driver wext
    wpa-conf /etc/wpa_supplicant.conf

4.起動確認

電源と、microSD、micro-USB ケーブルを接続する。

PYNQ サイトには、micro-USB ケーブルで接続すると Ethernet デバイスが認識されて、192.168.3.1 でアクセスできると書いてあるがこれはどうもうまくいかなかった。

その代わり、シリアルデバイスとしては認識されてターミナルソフトからアクセスできる。

$ ip a して wlan0 が接続できていればOK。

http://<wlan0 の IP アドレス> にブラウザでアクセスすれば Jupyter Notebook の画面が見られるはず。ちなみにパスワードは xilinx

また、この IP アドレスに SSH でもアクセスできるはず。ユーザとパスワードはともに xilinx

参考サイト

  • PYNQ 公式サイト:http://www.pynq.io/board.html
  • ドキュメント:https://ultra96-pynq.readthedocs.io/en/latest/getting_started.html#opening-a-usb-serial-terminal

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です